設計監理料
住宅:設計監理料(税別)=設計料+工事監理料=工事金額×10%
※住宅の場合、設計監理料の最低金額は、200万円(税別)とさせて頂いております。
非住宅:設計監理料(税別)=設計料+工事監理料=工事金額×7%
※非住宅の場合、工事金額が1億円以上を想定しています。
※非住宅の場合、上記の設計監理料が基本ですが、規模・内容等に応じてご相談に応じます。
※設計契約前に、詳細についてはご説明いたします。
[工事金額]
建築工事、設備工事、家具工事、外構工事の合計金額となります。
[構造設計料]
別途費用(基本料金以外に必要な費用は下記になります。)
構造設計料:確認申請時に構造計算が必要な場合。
木造の場合で基本料金の10~20%、木造以外の場合は15~25%程度。
通常の設計監理および確認申請以外で、特別な手続きが必要な場合。
確認申請関連手数料:確認審査機関に払う手数料。
遠距離出張が必要な場合の交通費、宿泊費。
[設計監理料の算定]
設計監理料は、上記の「基本料金」と上記の「別途費用」の合計になります。消費税は別途加算するものとします。
[設計監理料の支払い時期]
(下記のように、5回に分けてお願いしています。)
設計監理契約時10%、基本設計完了時20%、実施設計完了時40%、建物上棟時20%、竣工時10%
会社概要
株式会社トダセイサクショ
東京都中央区日本橋富沢町5-3 I.B日本橋ビル 401
(〒103-0006)
2020年8月に移転しました!
代表取締役 戸田悟史
2009年
建築設計・インテリアデザイン
戸建住宅・店舗・内装・オフィス・マンション・教育施設 リノベーション・コンバージョン・耐震診断など
不動産建築コンサルサルティング
土地探し~各種法規制チェックなど
プロダクトデザイン
デザイン~製作など
一級建築士
福祉住環境コーディネーター
ファイナンシャル・プランニング技能士
東京都危険度応急判定員
代表の戸田悟史です。お客様の思い描く夢を実現するために、ご要望とデザインをまとめ上げ、建物の「バランス」をとる設計をするように心がけています。
1974年
東京都生まれ
1993年
本郷学園高等学校卒業
1997年
芝浦工業大学建築学科卒業
1999年
芝浦工業大学大学院建設工学専攻修士課程終了
1999-2009年
大田純穂建築設計研究所
2009年
トダセイサクショ 一級建築士事務所開設
2016年
株式会社 トダセイサクショ 1級建築士事務所 設立
スタッフ募集
現在、スタッフの募集は行っておりません。